キッズスポーツクラブ琉
キッズスポーツクラブ琉へようこそ
子どもたち1人ひとりの
成長を楽しめる世界へ
プロフィール
ウエハラ リュウキ
上原 琉希
ー経歴ー
沖縄福祉専門学校保育通信科 卒業(予定)
保育経験歴 2年
福祉経験歴 3年
スポーツ指導経験歴 2年
ー趣味ー
筋トレ・ダーツ・バスケ・オカリナ・読書
ー保有資格ー
保育士(2025年3月取得予定)
幼児体育初級公認指導員
キッズコーチングアドバイザー2級
体軸ファシリテーター
体軸ダッシュトレーナー
リズムジャンプ(デュフューザー)
ーりゅうき先生から一言ー
子どもから大人まで楽しく運動をしていきながらスポーツを通して、利用者の笑顔・成長・環境を大切にして「今日もスポーツクラブ琉で運動して楽しかった!」と楽しんでいけるようなクラブ作りをしていきます。

コンセプト
運動の楽しさを知り、
色んなスポーツに興味を持たせる事。
未来への自分&子どもに投資を。
①運動を通して身に付く事
◯子どもの運動神経を大きく成長させることができる
→子どもの身体的成長、とくに運動神経を成長させるにあたりスポーツをさせることは大きなメリットになります。
②運動を通して身に付く事
◯ゴールデンエイジは様々な動作を習得しやすい時期!!
→ゴールデンエイジ(6歳〜12歳)にスポーツをすることで、”動作を習得しやすい時期”そのため楽しく動かしていこう!
③運動を通して身に付く事
◯スポーツは身体だけでなく心の成長にもつながる
→大きく伸ばせる、3つの要素
1.「勇気」が身につくことです。
様々な壁に直面し、チャレンジしていく事で「勇気」に変わります。
2.「行動力」です。
自分で決めた事に対し、最大限に動けるかがポイント。これはスポーツ以外のさまざまな決断があります。人生なにごとも行動力で決まるかもしれません。
3.「自信」です。
これは子どもの成長において大切な要素です。自信がつくことによって、「勇気」や「行動力」をも伸ばしていけるうえに、多少の失敗でも乗り越えていきます。